人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のり食べる生活に適応=日本人の腸内細菌群−消化遺伝子取り込む・仏大学(時事通信)

 のりやワカメ、昆布などの海藻をよく食べる日本人の腸には、海藻に含まれる多糖類の分解酵素を持つ細菌がいて、消化に貢献している。この多糖類の分解酵素遺伝子は、海藻に付着している細菌から取り込まれた可能性が高いことが分かった。フランスのピエール・マリー・キュリー(パリ第6)大学の研究チームが8日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
 この多糖類分解酵素「ポルフィラナーゼ」の遺伝子や、寒天の主成分アガロースの分解酵素「アガラーゼ」の遺伝子は、米国人の腸内細菌群からは見つからなかった。腸内に共生する細菌群は、人間の食生活に適応しているとみられるという。
 日本人の母と乳児では、ともにこれら2種類の遺伝子が腸内細菌群から検出された。細菌群が母から子へ伝わる経路もあると考えられる。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕ミクロの世界
「冷たい木星」を発見=へび座惑星、欧州の望遠鏡で
犬種の大半は中東起源=「秋田」は東アジアのオオカミから
警察のDNA型鑑定システム増強=ライフテクノロジーズジャパン〔BW〕
メラトニン遺伝子変異で雄が早熟=体内時計担うホルモン

下地氏から首相に琉球の書 普天間決断促す(産経新聞)
防犯カメラで痴漢半減、埼京線が全列車設置へ(読売新聞)
NOVA元社長を不起訴=特別背任容疑、管財人告発−大阪地検(時事通信)
<アムネスティ>中国大使館前で死刑執行停止求めアピール(毎日新聞)
<笠間市長選>山口氏が無投票再選 茨城(毎日新聞)
by pnv5llxvbn | 2010-04-08 13:40


<< <密約開示判決>「歴史に残る」... 改正貸金業法 健全な借り手への... >>